Laugh Style からだと向き合うブログ

コンディショニング、スポーツ、ダンス、感覚、文化、身体

脳は情報を欲しがる~トレーニングセミナーに参加してきました~

目次

 

運動指導者と歯科医師との連携セミナーに参加してきました!

2月11日(月祝)に上記のセミナーに参加させていただきました。

f:id:studio-laughstyle:20190214214738j:plain

レーニング指導している人なのになぜ歯科のセミナー?

と思う方もいらっしゃると思います。

結論から言えば人の身体が適切な姿勢や動きを行う上で大事な部分の一つが歯近辺の構造だからです。

とはいえトレーニングにどう応用するかまでは知識が少なかったため今回参加させていただきました。

 

歯の矯正は気軽に行うものではない

内容はというと歯科医師さんと運動指導さん2人によるセミナーなのですが、

歯科医師である石田亮人先生の主張で興味深かったことは、

「歯を矯正したり削ったりすることはとてもリスキーであり最終手段であって、まずは認知療法運動療法などから行うべき」

といった内容のことを話されていました。

確かに今の身体の使い方で歯が曲がっているわけですからそこを治さないといけないということで腑に落ちる主張でした。

 

アウトプットよりも先にインプットを変えるべき

運動指導者代表としての近藤拓人さんのお話で興味深かったのは、脳神経学の観点からのお話が多かったのですが、

「トレーナーはアウトプット(どう動くか)にフォーカスをあてている人が多いが、現在のインプット(どう感じるか)の結果その問題のアウトプットが出ているのだから、まず正しく情報が入るようにインプットを治さないといけないよね」

といった趣旨の内容のことを話されていました。

そしてそれに付随したワークもいくつか紹介されていたのですが、今までの概念を覆すような内容で目からうろこでした。

進化していくトレーナー業界

この業界もどんどん進化し様々なメソッドが生まれており全てはカバーできないですが、根本の考え方に大きな影響を与えるような新しい考え方が出てきたときにはしっかりと勉強しなくてはならないと感じました。

またそれぞれの業種、今回であればトレーナーとの歯科医師との連携ですが、医者、セラピスト、栄養士、精神科医間などで共通の考え方を持ち患者さんや受講者さんを紹介しあえる仕組み作りを行うことの重要性を改めて感じました。

受講者の方が何に困っていてどの分野でなら成果を出せるのか、という予測と対応ができることも大事ですよね。

ちなみにLaughStyleでは鍼灸師さんへも紹介ができるようにしていますよ^^

 

今回のセミナーでまた新たな見地を得ることができましたので受講者の皆さんに還元していけたらと思います。

 

体が動きたくなるような楽しい人生を。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

LaughStyle 西村

 

--------------------------------------------------------

茨城県みどりのにて新しくお子様向けのトレーニングクラスを開講しています。

セミナーでレベルアップした指導をこちらで体験することができますよ!

お子様に動ける身体を備えさせたい保護者の方は要チェックです。

体験も無料ですのでお気軽にご連絡ください。

 

【レッスン①】低学年向けトレーニングクラス
 日時:毎週水曜16:30~17:30  対象:年中~小学3年生
 クラス説明:低学年向けの楽しく体を動かしながら様々な運動経験をするクラス。走る、転がる、支える、跳ぶといった基本的な動きを経験しながら体を動かすことに抵抗のない身体を目指します。
レッスン日程:2月期:2/6,13,20,27(6,400円) 3月期:3/6,13,20,27 (6,400円)



 


【レッスン②】高学年向けアスリートクラス
 日時:毎週木曜17:45~18:45  対象:小学4年生 ~ 中学生
 クラス説明:スポーツやダンスなどを行っている高学年以上のお子様向けのトレーニング。
柔軟性、敏捷性、安定性、パワーなどスポーツに必要な基本的な身体能力と考え方を鍛えます。
レッスン日程:2月期:2/7,14,21,28(6,400円) 3月期:3/7,14,21,28 (6,400円)

f:id:studio-laughstyle:20181220163018j:plain

 

・レッスン体験費:無料
・場所:New Balance アリーナ
    (茨城県つくば市みどりの南25-3)
・講師:西村惣一

 

【申込み方法】
 件名に「レッスン名」、本文に①お名前、②学年、③希望クラス、④希望月を
ご記入の上、アドレス「studio.laughstyle@gmail.com」までお申込み
ください。

 

 

 

ブリッジができない人のためのトレーニング~脚の力の入れ方編~

目次

 

ブリッジができない人のためのトレーニン

クロバットや体操を行うなら当たり前にできないといけないのがブリッジ。

しかし頭を浮かしてできない人もいると思います。

特に大人は身体が硬くてできないなんて人も多いですね。

f:id:studio-laughstyle:20190206134628j:plain

ブリッジ

 

ブリッジがなぜできないのか

ブリッジができない要素として以下のようなものがあります。

・背骨の可動性が悪い

・バンザイの動作が硬い(胸椎が硬い、頸椎の使い方が悪い)

・そもそも腰に負担のかかる姿勢でそれ以上反りにくい(反り腰、リブフレア、腹圧の弱さ)

・脚のアライメントが悪い

・脚の力の入れ方が分かっていない

・腕のアライメントが悪い

・腕や手の使い方が分かっていない

などなど細かく上げればまだまだたくさんあります。

 

脚の力の入れ方を覚えるトレーニン

今日はブリッジの脚の力の入れ方を学習するトレーニングを一つ紹介します。

脚から上手く力が伝わらないと後方ブリッジ回転やマカコなどでジャンプしたり、上手く後方に移動することができなくなってしまいます。

ビフォアアフターでブリッジ時の脚の感覚を比べると分かりやすいかと思います。

【片足ヒップリフト~足乗せバージョン~】

 

1.仰向けで寝て膝を立てます。

2.脚をもう一つの膝の上に乗せます。

3.この状態でできる限り腰を浮かし、下ろします。

4.脚がつらない程度で10回程度行いましょう。

5.終わったら脚を入れ替えて同じように10回行います。

 

 

コツは積み木で安定させるのと同じように脚をまっすぐ積み重ねて地面方向に押すことです。

地味に上の脚の内腿がつらくなります。

 

より発展させるには

できる方は手をバンザイして地面を押しながらより反って上げてみてもよいですし、骨を一つずつ動かすようにコントロールしながら行っても良いでしょう。

ぜひチャレンジしてみてください。

 

体が動きたくなるような楽しい人生を。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

LaughStyle 西村

腰痛に効くエクササイズ

目次

 

腰痛改善、予防のためのエクササイズ

日々の家事や机に座りっぱなしで腰が重くなったり痛くなる人もいるかと思います。

筆者のトレーニング&コンディショニングスタジオにも腰痛持ちの方がよくいらっしゃるのですが、

今日はそれらの軽い腰痛を改善、予防するためのエクササイズを紹介したいと思います。

 

オアシスで水飲みエクササイズ!

飛行機で砂漠に不時着して3日3晩さまよい歩いてようやくオアシスを見つけた時をイメージしてください。(イメージしにくい笑?)

ノドがからからですよね?

勢いよく水場にいってしゃがんで水を飲んだり顔を洗ったりするのではないでしょうか?

今回はそのようなイメージでエクササイズを行います。

 

エクササイズの方法

1.爪先を立てて正座をします。(きつい方はつま先を伸ばしてみましょう)

2.写真のように手を顔の横に上げて床に顔や手をつなかないようにしてできるだけ低くなります。水たまりの表面に顔と手をつけにいくイメージですね。

できる人は水を手ですくって飲む動きをするとより難しくなります。

3.10秒ほど下でその姿勢を保持し、上がってきます。

4.これを3セットほど行います。

f:id:studio-laughstyle:20190128144711j:plain

腰痛改善水飲みエクササイズ

腰痛を起こす人は反り腰になっている場合が多いのですが、このエクササイズは反り腰だと低い位置でバランスが取れないようになっています。

低くバランスを保つために腰の後側を伸ばす使い方や、体幹を安定させる使い方を学習することができます。

できる方は下でバランスを取りながら深呼吸(鼻から吸って口から吐く)をしてみると更に効果がアップします。

 

腰の調子が良くない方や軽い腰痛の方はぜひチャレンジしてみてくださいね。

なお、重症の方やエクササイズで逆に痛くなるような方は無理をせずお近くの整骨院や整体で直してもらってくださいね。

 

まるで謝っている、お祈りしているような動きで滑稽に見えるかもしれませんがお家でやってみましょう笑

もしかしたらこのようなお祈りをしている民族は腰痛がないかもしれません。

日本人も定時になったらお祈りをする文化にしてもよいかもしれませんね笑

 

体が動きたくなるような楽しい人生を。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

LaughStyle 西村

バック転の基本的な練習方法

目次

 

f:id:studio-laughstyle:20190121210556j:plain

バック転をしたいという人は結構多くて、僕の指導するレッスンやスタジオにアクロバットを習いたいという方がよくいらっしゃいます。

【トレーニング&コンディショニングスタジオLaughStyle】

 http://laughstyle.wix.com/studiolaughstyle

そういう方のためにバック転を覚える際の基本的な練習方法を教えたいと思います。

①跳ぶための動きを覚える

まずはバック転を跳ぶための動きを覚えましょう。一つ目がキョンシーのように手を前に出した姿勢、二つ目が手を下ろしながらしゃがむ動き、三つ目が実際にまっすぐ跳ぶ動き、四つ目がしゃがんでの着地、この動きを滑らかにできるようにしましょう。

②後方に跳ぶ

実際に跳んでいきます。バック転で難しいことの一つは後ろに跳びながら高さも出さないといけないことなのですが、このさじ加減が難しいです。自分の胸より高い台や積み重ねたマットの上に跳んでいきましょう。この環境がない場合は補助をし慣れているどなたかに肩甲骨の下辺りの背中を両手でもってもらいながら後方に跳ぶ練習をしましょう。

③壁倒立から勢いをつけて降りる

壁倒立をしてから両足で勢いよく降りる練習をします。慣れないうちは勢いがなくても良いので必ず両足同時に降りましょう。慣れてきたら体幹に力が伝わるようにして反ってから反動で跳ねおります。

④台やバランスボールを使って回る動きを体験してみる

後方に転がれそうな丸い台やバランスボールが2個くっついたような道具があればその上で実際に回ることができます。実際に①で紹介した順番で姿勢を取りながら回ってみましょう。この時気を付けることは回ろうとして腰を早く曲げないことです。これを行うと非常に危険です。しっかりブリッジの姿勢になって反ってから手を着き後方に回っていきましょう。

⑤補助付きで回る

補助をし慣れている方に補助をしてもらいながら練習を行いましょう。バック転を一人で練習している方もいますが正直とても危険です。回ることができたら少しづつジャンプを大きくしていきましょう。また手を着いてから脚をしっかり地面に持ってきて着くことも大事です。これがうまくできない方は③の練習をしっかりできるようにがんばりましょう。慣れてきたら補助を少しづつ減らしていきます。
例)2人→1人で肩にかつぐ→両手で支える→片手→指→危ない時だけ補助する

⑥少しづつ環境を実際の床に近づける。

回りやすい環境で自分一人でも最低限回れるくらいになったら環境を実際の床に近づけていきます。例えば柔らかさや跳ねやすさを少しづつ減らしていきます。
例)トランポリン→ソフトマット→固めの体育マット→薄いマット→フロア
また高さも変えることができます。
例)高めの台→ロイター版→ロイター版を使わないでマットのみで行う→フロア

以上が代表的なバック転の練習方法を簡単にではありますが紹介させていただきました。
バック転はできる人ならばトランポリンならばすぐに、ソフトマットの上での練習なら3、4回くらいの練習できる人もいますが筋力的に時間もかかる方もいます。アクロバットな技を練習することはとても危険ですのでちゃんとした施設や指導者や熟練者がいるところで練習をし、ルールを守りながら自分のレベルに合った練習をしてください。

体が動きたくなるような楽しい人生を。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

LaughStyle 西村

 

 

--------------------------------------------------------

茨城県みどりのにて新しくお子様向けのトレーニングクラスを開講しました。

お子様に動ける身体を備えさせたい保護者の方は要チェックです。

体験も無料ですのでお気軽にご連絡ください。

 

【レッスン①】低学年向けトレーニングクラス
 日時:毎週水曜16:30~17:30  対象:年中~小学3年生
 クラス説明:低学年向けの楽しく体を動かしながら様々な運動経験をするクラス。走る、転がる、支える、跳ぶといった基本的な動きを経験しながら体を動かすことに抵抗のない身体を目指します。
レッスン日程:1月期:2/6,13,20,27 (6,400円)



 


【レッスン②】高学年向けアスリートクラス
 日時:毎週木曜17:45~18:45  対象:小学4年生 ~ 中学生
 クラス説明:スポーツやダンスなどを行っている高学年以上のお子様向けのトレーニング。
柔軟性、敏捷性、安定性、パワーなどスポーツに必要な基本的な身体能力と考え方を鍛えます。
レッスン日程:1月期:1/7,14,21,28(6,400円)

f:id:studio-laughstyle:20181220163018j:plain

 

・レッスン体験費:無料
・場所:New Balance アリーナ
    (茨城県つくば市みどりの南25-3)
・講師:西村惣一

 

【申込み方法】
 件名に「レッスン名」、本文に①お名前、②学年、③希望クラス、④希望月を
ご記入の上、アドレス「studio.laughstyle@gmail.com」までお申込み
ください。

【パフォーマンスを高める時に順番にクリアするべき課題】

 

目次

 

【身体能力を高める時に順番にクリアするべき課題】

パフォーマンスや身体能力を効率よくケガなくアップさせるためには以下の順番で課題を克服することが必要となります。難しい考え方もありますがあせらずお互いの項目をいったりきたりしながらケアやトレーニングをしていくようにしていきましょう。

①可動域制限の改善&感覚システムの育成:

凝り固まった身体をケアして運動の邪魔をしないように可動域を確保する必要があります。

するめいかのような固い組織より新鮮なイカのような瑞々しい弾力のある組織の方が動けそうですよね。

また固まった組織近辺の感覚器は働きがにぶくなり、動きがぎこちなくなる原因となります。

暗闇の中でサバイバルゲームする時には暗視スコープがあった方が、つまり、より情報が入った方が動きやすかったり狙いやすくなりますよね。

組織の感覚器も同じで、伸びたり、力がかかっている情報が鮮明になるほど身体も反応しやすくなります。

f:id:studio-laughstyle:20181220160902j:plain

 

②理想的な姿勢、呼吸の獲得:

猫背など重力に負ける姿勢だったり、首の上で呼吸をしたりすると体が固まりやすく疲れやすくなります。

積み上げたダンボールが落ちそうになったら危ないと支えますよね。そしてそれをずっと支える周りの人たちはしんどいですよね。まっすぐ積み上げればフォローしなくてよいのでその分楽になり、他の事に集中できます。

また姿勢や呼吸の安定は体幹能力や発声の安定にもつながります。

f:id:studio-laughstyle:20181220161117j:plain

③可動性&安定性の獲得

関節や背骨の可動域を高め、安定性を獲得することで様々な方向や種類の力を発揮することができ、また、外部からの力に耐えられるようにもなります。

工事現場も安定した足場があって安心して作業できますが、足場がぐらぐらだと本来の仕事に集中できず動作もぎこちなくなりますよね。

f:id:studio-laughstyle:20181220160852j:plain

④機能的動作パターンの獲得

 身体の各部位には得意とする機能があります。背骨を曲げて使うと外部からのパワーに抵抗しずらいですし、足首や股関節が硬いとバランス能力も低くなります。どこから曲げるのか、どこを安定させてどこを動かすのか、回転する時はどこから動かすのか、などを知り動かせるようになることはパフォーマンスアップにかかせません。

f:id:studio-laughstyle:20181220160825j:plain

 

⑤筋力、持久力の強化

 1から4までがある程度できたところで動きに耐えられる筋力を身につけたり、理想的な動作や姿勢を維持するための持久力を高めることが必要となります。姿勢や動作を維持するための集中力も必要です。

f:id:studio-laughstyle:20181220160846j:plain

 

⑥スピード、パワーの強化

 最後にスピードを上げたり、負荷をより高めて動けるようにしていきます。動きが未熟な状態で早く動いたり負荷を上げても最終的なパフォーマンスが上がりづらいですしケガにつながりますので、パフォーマンスを上げる時ももちろんですが、調子が悪い時やケガが多い時は特にこの1から6の順番を意識しながら練習していきましょう。

f:id:studio-laughstyle:20181220160830j:plain

 

Laugh Styleではこれらの考えを元にトレーニング指導、ケア指導を行っています。

どうせ行うなら賢くトレーニングをした方が効率も上がり、ケガの心配も少なくなります。

 

動きが変わると人生が変わります。

体が動きたくなるような楽しい人生を。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

LaughStyle 西村

 

 

--------------------------------------------------------

茨城県みどりのにて新しくお子様向けのトレーニングクラスを開講しました。

お子様に動ける身体を備えさせたい保護者の方は要チェックです。

体験も無料ですのでお気軽にご連絡ください。

 

【レッスン①】低学年向けトレーニングクラス
 日時:毎週水曜16:30~17:30  対象:年中~小学3年生
 クラス説明:低学年向けの楽しく体を動かしながら様々な運動経験をするクラス。走る、転がる、支える、跳ぶといった基本的な動きを経験しながら体を動かすことに抵抗のない身体を目指します。
レッスン日程:1月期:1/9,16,23,30 (6,400円)



 


【レッスン②】高学年向けアスリートクラス
 日時:毎週木曜17:45~18:45  対象:小学4年生 ~ 中学生
 クラス説明:スポーツやダンスなどを行っている高学年以上のお子様向けのトレーニング。
柔軟性、敏捷性、安定性、パワーなどスポーツに必要な基本的な身体能力と考え方を鍛えます。
レッスン日程:1月期:1/10,17,24,31 (6,400円)

f:id:studio-laughstyle:20181220163018j:plain

 

・レッスン体験費:無料
・場所:New Balance アリーナ
    (茨城県つくば市みどりの南25-3)
・講師:西村惣一

 

【申込み方法】
 件名に「レッスン名」、本文に①お名前、②学年、③希望クラス、④希望月を
ご記入の上、アドレス「studio.laughstyle@gmail.com」までお申込み
ください。
申込み開始:1月期:12/16:10:00~

 

 

【柔軟性アップコースを受講された方の感想】

 

目次

 

○少人数性の柔軟性アップコースを受講された方の感想

今回は柔軟性アップコースを受講していただいた方に感想をいただきましたので掲載させていただきます。

可動域をアップするためには組織を伸ばすだけでなく、身体のケアやトレーニングも必要です。

体の可動域をアップさせたい方はチェックしてみて下さい。

 Instagram

 
f:id:studio-laughstyle:20180111193805j:image

○女性Aさんの感想


ただ単純に伸ばして柔らかくするのではなく、ほぐしたり筋肉や関節の部分からアプローチしていて勉強なりました。受講前と受講後の写真をとって効果がはっきりとでで自分の目で確認できたのが嬉しかったです。
ゴムを使ったりのストレッチは1人では出来ないのでグループならでは!だと思います。楽しかったです。

 

 

 

 

○女性B さんの感想

柔軟性アップコースを初めて体験しました!元々股関節がとても硬く、開脚できずに悩んでいました。でも今回の体験で、ただストレッチをするだけではなく、体の仕組み・筋肉の働きなどを理解することの大切さを知ることができました。結果、あの短時間で少しですが身体が柔らかくなりました!お家でも出来るストレッチも教えていただけたので、継続してチャレンジしていこうと思います!とても勉強になる体験でした!

 

 

○女性Cさん感想

とても身体が硬いため、受講についていけるか少し不安でしたが、一つ一つの動きを丁寧に教えて頂き、安心して受けることができました。
普段動かしていない部分を十分に動かすことができ、受講する前よりも身体が柔らかくなり、姿勢も良くなったように感じました。
続けていけば、本当に身体が変わっていくのではないかと思いました。

 

○終わりに

受講された皆様、感想をいただきありがとうございました。

ぜひともレッスンで習ったトレーニングやコンディショニングをお家でも継続できるようにしていきたいですね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

LaughStyle 西村

 

 

 

【パフォーマンスアップコースを受講中の大学生さんの感想】

目次

【パフォーマンスアップコースを受講中の大学生さんにインタビュー】

今回はスタジオLaughStyleにお越しいただいています、大学生さんにインタビュー形式で感想をいただきました。

スポーツやダンスをされている学生さんは要チェックです!

f:id:studio-laughstyle:20180104154113j:plain

 

Q:スタジオLaugh Styleに来始めたきっかけを教えてください

A:ダンスをしているのですが、ダンスの中で使うアクロバットな動きでやりたい動きがあるのですが自分で練習しても全然できなかったので、それができるようになるために、トレーニングやダンスや体操に詳しい先生に教われればと思い来るようになりました。

 

Q:スタジオLaugh Styleでトレーニングを続けている理由を教えてください

A:体の使い方や、どこをどうすればどう変わるということを的確に教えてもらえるのが、自分の中でも納得してできるので通っています。

 

 

 

Q:スタジオLaughStyleでトレーニングをし始めてから変わったことがありましたら教えてください

ダンスをやっている中だと体が軽くなってきたし、どこをどう使えばキレよく踊れるかとか、どこに力を入れればどう動けるとか、体の使い方などが少しずつ分かってきたようになったと思います。

生活の中だと疲れにくくなってきたと思いますし、あとは痩せましたし脚が細くなったと言われました笑

 

Q:今まで行ってきたトレーニングとスタジオで行っているトレーニングの違いはありますか?

今までは腹筋だったら回数をただ重ねていけば良いみたいなところがありましたが、どこを意識すればよいのかを細かく指摘してくれるので、それを意識してトレーニングすることによって効率よく良いトレーニングができているのではないかと思います。

 

Q:受講を考えている方にスタジオをおすすめするポイントがありましたら教えてください

トレーニングはずっときついものをやると思われがちなんですが、スタジオでのトレーニングをやることによって自分の体のことを良く知ることができるし、それによって生活も改善できると思うので、トレーニング目的でなくても日々の生活を豊かにできると思います。

特にダンスをしている人なら、ただ踊っているだけなら上手にならない時もあったりするので、体に対する色々な見方や見解をここのスタジオに聞きに来ることは、自分のダンスにも役に立つのでないかと思うのでお勧めしたいです。

 

 【終わりに】

インタビューを受けていただきありがとうございました。

ケガはしないに越したことはありません。

ぜひケガにつながる悪い癖を直しながら、自由に使える体にしていきたいですね^^

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

Laugh Style 西村